
札幌中世古楽会
MMC札幌中世古楽会 ウェヴサイトがリニューアルしました!
札幌をはじめ、中村会子指導の関東でのWS情報もこちらに集約されています
WS〈Viriditas ヒルデガルトの聖歌を歌う〉
✠ 12世紀を生きた賢女ヒルデガルト・フォン・ビンゲンの聖歌を歌います。月2回(平日夜と休日昼)のオンライン練習を中心に、札幌・東京・大磯で現地練習会を行っています。
✠ 詳細はこちらへお問い合わせください
7/13 (木) 19:00~21:00 online
7/17 (祝月) 14:00~16:00 online
8/11 (祝金) 16:00~18:00 online + 大磯:無罣庵
8/13 (日) 16:00~18:00 online + 小金井:貫井南町キリスト教会
9/3 (日) 12:00~14:00 online + 東京:杉並公会堂
参加費|会場参加 3,500円、Online 3,000円
WS〈聖マリアのカンティガス〉
✠13世紀イベリアの宮廷で編纂された「Cantigas de Santa Maria 聖母マリアの頌歌集」を中心に、グレゴリオ聖歌、周辺の時代の吟遊詩人の唄なども織り交ぜて歌います。楽器の持ち込みも可。札幌・大磯・国立を中心に不定期で開催
8/11 (祝金) 16:15~18:00 online + 大磯:無罣庵
8/13 (日) 14:00~16:00 online + 小金井:貫井南町キリスト教会
9/3 (日) 16:00~18:00 online + 東京:杉並公会堂
参加費|会場参加 3,500円、Online 3,000円
〈Via Ensemble ヴィア・アンサンブル〉
✠ 2023年現在、女声5名・男性3名からなる中世古楽・ヴォーカル・アンサンブル。札幌で月2回の練習(土曜日14-17時)と、年3回程度の大小コンサートを行っています。
モサラべ聖歌、グレゴリオ聖歌、聖母マリアのカンティガス、フランシスコ会のラウダ、モンセラートの朱い本など、地中海周辺の中世古楽を中心レパートリーとしています。
歌い方を習うのではなく、歌い方を考えて毎回を即興セッションの練習と捉えます。歴史や言葉の意味、記譜法なども時々勉強しながら、メンバー参加型のディスカッションを積み重ね、最後はどこをどのように歌うか自分で決められます。
初心者歓迎・経験不問、中世古楽への興味さえあれば歓迎いたします。
見学随時。
指導:中村会子
会費:年会費制(月賦払い可)